現状のジャンクドッペル

どうも ジャンクドッペルで義務教育を済ませた男まぐろです。



今回、2018.10現在のジャンクドッペルについて自分なりに思っている事をゆる〜く語っていく。

初投稿なので不慣れな点もあるかと思うが、暇つぶし程度に暖かい目で見て頂けると幸い。



口調は慣れないが だ である などを多用する。



ーーーーーーーーーーーーー


〜もくじ〜

①現状→どうするか

②構築について (2種)

③まとめ



※前半はジャンドに詳しくない人
後半は知識のある人へ向けて を意識している


ーーーーーーーーーーーーー



①現状



f:id:magurooru:20181023214236j:plain



サモンソーサレスが禁止になって約1ヶ月、いかがお過ごしであろう。

書くまでもないが、ジャンクドッペルとしてはシンクロ召喚を多く使用する以上、チューナーor非チューナー足りていない方を供給できるサモソの禁止は大打撃となった。


サモソが禁止になるだけでデッキが崩壊する理由は、そもそもシンクロ召喚というシステム、チューナー同士や非チューナー同士で何も起きない事にある。


サーチ手段豊富の"ジャンクシンクロン"という"チューナー"から"ドッペルウォリアー"という供給手段の少ない"非チューナー"を持ってくる事が出来なくなったため、安定感は大幅に下がり構築上成り立たなくなっているのが現状である。




では今後、どうすればジャンクドッペルとして安定した動きを確保できる構築になるか考えてみよう。



主に2つ


1 イゾルデの採用


f:id:magurooru:20181023231704j:plain


ゾルデの効果については説明を省く。

メインデッキを戦士族中心とし、イゾルデ→非チューナーであるドッペルウォリアーにアクセスという動きだ。


チューナーについてはもともとss手段が豊富なうえハリファイバーもあるため、とにかく非チューナーのドッペルウォリアーアクセスに重きを置いた構築になる。


戦士族中心となると、終末の騎士やディアボリックガイなどパワーのあるカードを無理なく採用することができる。


また、ドッペルウォリアーにアクセスする事が出来なくても、ディアボ等を素材に使用し中型のシンクロモンスターを出して戦うことができる。



2 レスキューフェレットの採用


f:id:magurooru:20181023231800j:plain


例によって効果説明は省く。

フェレットの効果を使いドッペルウォリアーにアクセスという動きだ。


フェレットの効果と相性が良いリンクモンスター"スカルデット"を採用し、展開を行う。


f:id:magurooru:20181023234458j:plain


リンクマーカーが3つある状態でフェレットの効果を使うと、即座にサモンソーサレスを使用したかのような盤面になるため、メインデッキにサモソを採用していると言っていいだろう。


スカルデットからフェレットに繋ぐためには最低でもモンスター3体以上でリンク召喚しなければならないため、1枚から2体分以上になれる細々したモンスターの採用が望ましい。





この他にもジャンクドッペルとしてチューナー、非チューナーを揃えにいく手段はあるが、今回は上記2つにスポットを当て解説する。
(今後要望があれば○○ジャンド解説 なども行いたいと考えている)





ーーーーーーーーーーーーー



②構築について



先程紹介した2つの動きについて、今度は私が新制限以降使用した構築及びその解説を行う。



1 「 シンクロダーク 」


シンクロダークという名前には聞き覚えがある方もいるだろう。

全盛期とは全く異なるが、闇属性モンスターを多く採用しシンクロ召喚を狙うのとなんかかっこいいからこのように呼んでいる。


ゾルデを絡めるための戦士族中心となると、先程述べた終末の騎士やディアボリックガイなどが採用候補に当たる。

終末の騎士に召喚権を使ったとし、チューナーは手札から供給する事となるためデストルドーを採用。

闇属性高レベルモンスターと相性が良く自身も戦士族であるダークグレファーの採用。

その他汎用カードを組合せたのがこの構築だ。

f:id:magurooru:20181023213619j:plain

※画像は私が最後に使用した時のもの


基本ルート


要求 戦士族2体+チューナー
最終盤面 コズミック+ハリ+トークン+2ドロー

https://twitter.com/mgr_junkdoppel/status/1044199402456285184?s=09



戦士族2体が最低限の要求値となるため、ディアボの3体目には余裕があり、妨害を受けてもそこからまた展開できるのが1つの強み。


EXデッキに関しても、従来大型がコズミック、トリシューラ、オメガの3体を中心としていたのに対し、このデッキでは枠に余裕があるため様々な中型シンクロモンスターを採用することが出来る。


闇の誘惑をドローソースとし、展開札及びうらら墓穴などの効果による誘発貫通札を引き込んだ後動けるのも強み。


ジャンクドッペルは手札誘発モンスターを展開札として使用できたが、従来と比べメインデッキの手札誘発の枚数に関しては減らさざるを得ない。


剛鬼の構築を参考としており、展開札1枚1枚を駆使した妨害を踏み越えるルートの選択及びプレイングが求められる。



ちなみに現在は、遊心氏【https://twitter.com/yuhearts_6313】が構築を更新している。興味のある方は合わせて確認して欲しい。



2 「 フェレット軸 」



従来の構築に最も近く、ドッペル、フェレットを誘発貫通札とし動くデッキ。


ベイゴマックスやマスマティシャンなど、他の展開系デッキが採用している強力なカードを使用し、小型シンクロからコズミックブレイザーの召喚を狙う。


先日使用した構築がこちら

f:id:magurooru:20181023221041j:plain




初動が多いので動き方は様々だが、今回はフェレットからの基本ルートだけを紹介する。


基本ルート


要求 フェレット+リンクマーカー3+デッキ内各種モンスター
最終盤面 コズミック+スカルデット+ライザー+トークン+7ドロー


https://twitter.com/mgr_junkdoppel/status/1054904419140030464?s=19


従来のように、展開系デッキでありながら手札誘発及び強欲で貪欲な壺を採用しているのがこの構築の特徴であり強み。


強欲で貪欲な壺は、ドッペルやフェレットなど核となるカードや、墓穴うららなど効果による誘発貫通札を引き込むことが出来るため3枚採用。


除外に関しては基本的に何がとんでも動くことが出来るため気にならない。サモソ禁止前の構築と同じような特性を持ったデッキとなった。


剛鬼を基盤としたシンクロダークに対し、こちらはGSリンクを参考としている。




しかしこのデッキ、強力なカードを使用していると述べたが、驚くことにベイゴマックス1枚で勝てない。


理由は"シンクロ召喚"を多用しているため、1枚でチューナーと非チューナーを揃えることが出来ないからである。


ベイゴマックスと言えば、現在リンク系展開デッキで非常に強力なカードとして使われている。


その認知は私ですらしている程だが、いざ自分が使ってもさほど強くない。不思議な気分に陥る。




このことで1番最悪なのが、ベイゴマックスを使った際



「(シンクロ出来ないし)弱いなぁ(事実)」



などと嘆くと対戦相手に



「は?ベイゴマックス引いて弱いとかなに?(怒)」



と、展開をしていく上で相手に不快な印象を与えてしまうことである。なので使用者には特に注意して欲しい。


f:id:magurooru:20181023225259j:plain


f:id:magurooru:20181023225320p:plain


ただもう一度言うが、強くはない。本当に。

声を上げて言いたいが、話を戻す。



余談だが、闇の誘惑や強欲で貪欲な壺などのドローソースを採用する1番の理由は、「増殖するG」をケアする札を引きにいくためである。



うららやヴェーラーなどに関しては、回し方しだいでいくらでもケアが可能だが、Gに関しては無効にできる札を持っているか持っていないかで決まってしまう。



昔のシンクロダークのような、ツッパからの引かせきる動きはとれず、手札誘発の存在からG発動後もそのまま展開し勝利できる確率は現実的ではない。

こちらについても覚えていて欲しい。





f:id:magurooru:20181023223325j:plain





それぞれを比べると


①手札誘発の採用

シンクロダーク<<<フェレット

②増殖するGのケア

シンクロダーク>>>フェレット

③デッキの安定性

シンクロダーク<ー>フェレット

という使用感だった。


②に関しては闇の誘惑にターン1制限が無いためである。



ちなみに、私がシンクロモンスターの中でここまでしてコズミックブレイザーを使用する理由は、現環境にコズミックブレイザーが必須だと考えているからである。



環境上位に閃刀姫、オルターガイスト等、比較的速度の遅いデッキが多い。コズミックブレイザーはそのようなテンポの遅いデッキに対して脅威となり、召喚に成功してしまえば基本的に除去される事は無い。


逆に展開系デッキである剛鬼やGSリンク、魔術師等には、召喚無効を内蔵したただの1妨害にしかならず、ライザーシラユキギミックなど、楽に妨害数を増やす動きを取らないと先攻展開としては厳しい。



上記2つを両立させるため、私は現在コズミックブレイザー+中型シンクロモンスターを両採用している。



ーーーーーーーーーーーーー



③まとめ



サモソ禁止だけでなく文字数の制限が存在する事に今気づいたため早急にまとめに入る。



現状どちらの構築にも欠陥が存在し、見直しが必要だと感じている。今後も構築に変化があるだろうが、環境に合わせ最善を尽くしていく。


また、別のタイプの構築にもポテンシャルがあるため、並行して考察していく。






この辺りで本記事を終えようと思うが、1つだけ忘れていることがある。それが




f:id:magurooru:20181024014655j:plain




【ジャンクシンクロンの不採用について】



ジャンクドッペルの紹介と言いながら、どちらの構築にも採用されていないという事にお気づきだろうか。


重複するが、サモンソーサレスの禁止により事実上ジャンクシンクロンをドッペルウォリアーに変換することが出来なくなってしまった。



上記の理由から前環境では2枚以上必須と考えていたが、現在は必要ないと考えている。


ジャンクドッペルからジャンクシンクロンが消えるのも時代の流れ、変化に対応するためにはそうせざるを得ない。


現在、ジャンクシンクロンを強く使う構築を考えているため、今後に期待して欲しい。


f:id:magurooru:20181023235515j:plain

f:id:magurooru:20181023235541j:plain

f:id:magurooru:20181023235607j:plain




長くなったが、以上で本記事を終える。


最後まで読んでくださった方々、ありがとうございました。




よろしければTwitterのフォローお願いします✨🍣→【https://twitter.com/mgr_junkdoppel


一緒にジャンクドッペルを考えましょう!



まぐろ