白黒ジャンドの可能性

どうも、ジャンクドッペルで人間の三大欲求を満たす男まぐろです。


今回は、 「白黒ジャンド」と呼ばれるデッキについて語っていこうと思う。


私自身、ハリファイバー登場以降は純ジャンクドッペルのみを使用してきたが、それ以前は白黒ジャンドを使用してきた。

リンク環境の中、現代の白黒ジャンドとは何なのかを考えていく。



ちなみにこの「白黒ジャンド」、実は私がジャンクドッペルの中で一番好きなデッキだということはあまり知られていない。


故に、今回はかなり細かい解説、考察を行うため非常に長い記事になることが予想される。



それでも興味のある方は、目を通して欲しい。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


〜もくじ〜



①白黒ジャンド とは?


1 解説

2 展開

3 特徴


②構築について


③まとめ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


①白黒ジャンド とは?


1 解説


白黒ジャンドとは、ジャンクドッペルのギミックとは別に、ジャンクシンクロンと相性の良い「白黒」と呼ばれる2種類のドラゴンを活用するデッキである。


その2種類のドラゴン がこちら



f:id:magurooru:20181102002741j:plain



輝白竜 ワイバースター

星4/光属性/ドラゴン族/攻1700/守1800
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から闇属性モンスター1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
この方法による「輝白竜 ワイバースター」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「暗黒竜 コラプサーペント」1体を手札に加える。



黒竜 コラプサーペント

星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1700
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から光属性モンスター1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
この方法による「暗黒竜 コラプサーペント」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「輝白竜 ワイバースター」1体を手札に加える。



なぜこの「白黒」がジャンクシンクロンと相性が良いかと言うと、ジャンクシンクロンというモンスターがチューナーを2体生み出す事が出来るためである。


1枚から非チューナー2体(+後続1体)を供給できる「白黒」、チューナー2体を生み出すジャンクシンクロン。


上記カードを組み合わせ、シンクロ召喚を中心に展開を狙うのがこのデッキだ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2 展開



マスタールール3以前の基本的な展開は、このような動きであった。


f:id:magurooru:20181102000244j:plain







そして新マスタールール以降は、ハリファイバー登場により以前に似た展開を行えるようになった。


f:id:magurooru:20181102000325j:plain





また、最近はリンク4の強力なモンスターが増えている。2回目のシンクロ召喚をリンク召喚に当てることで、その強力なモンスターを出すことも可能。


f:id:magurooru:20181102001231j:plain




特にリンク4のヴァレルソードドラゴンは、チャンバライダーと同じく2回攻撃ができるため、1ターンで相手のライフを大きく減らす動きも狙える。



現代版白黒ジャンドは、このようにして展開を行うのが良いだろう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3 特徴



白黒ジャンドの強み、そして弱みを解説する。



まず強み



①後続確保性能


墓地へ送られた後相方をサーチする「白黒」は、その性質上次のターン以降も展開する上で、他のジャンクドッペルに比べ圧倒的な後続確保性能がある。



また、相性の良いジャンクシンクロンに関しては、ジェットシンクロンの隠された効果


f:id:magurooru:20181102194258j:plain


(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ジャンク」モンスター1体を手札に加える。



この効果を活用する事により、毎ターンジャンクシンクロン+「白黒」を手札に供給し続けることが可能なのだ。使うとかなりテキストを確認されるぞ。



②誘発耐性



ジャンクドッペルと言うデッキは、基本的にジャンクシンクロンの効果を通すのが最も強い。
このジャンクシンクロンの効果を無効にされてしまっては、召喚権も使った挙句ドッペルウォリアーすら起動出来ない。



しかし、白黒ジャンドは全く異なる。ジャンクシンクロンや、ハリファイバーに対しての妨害札にめっぽう強いのだ。



その1例を下記の図で示す。


例:手札 ジャンク + ドッペル or 白黒
墓地 レベル1チューナー



ジャンク+ドッペル の場合




f:id:magurooru:20181102193703j:plain




ジャンク効果無効で全てが破産するこの動き。
④、⑤、⑥に関しても最近私が売りすぎた結果買取額が下がっているので意味が無い。何もかも弱く感じる。







ジャンク+白黒 の場合




f:id:magurooru:20181102193726j:plain



例はジャンクシンクロンに誘発を貰った想定だが、その後の動きの差はご覧の通り。



モンスター3体分の働きをするドッペルウォリアーより、モンスター2体分の働きをする「白黒」の方が、誘発によって崩れた盤面を形成する力を持つこともあるという事を覚えておいて欲しい。




③チェーンブロックを組まない特殊召喚



白黒のss時に関してはGを打たれにくい。インスペクトボーダー下でssが可能。
この点についてはこれ以上言うことがないが、強みの一つである。











そして、弱み






①白黒を引かないとお話にならない




これに尽きる。




効果による後続の確保は可能だが、そもそもサーチ手段やデッキからのリクルート手段がほとんど存在しないため、手札に引き込まなければならない。







そして、手札に引き込んだ上で




②墓地に光、闇属性モンスターを用意しなければならない




これがこのデッキ1番の弱みであり課題である
(③構築にて解説)。
言い方を変えれば、墓地をある程度貯めなければデッキ本来の強さを発揮できないという事だ。



この性質上、メインデッキは基本的に光、闇属性モンスター中心となることが多い。




しかも、「闇(光)属性中心のデッキに上振れる札として白(黒)を採用する」のではなく、デッキの基本ムーブが白黒の動きになるわけであり、すなわち




「光、闇属性のモンスターをバランスよく採用する」
という事が絶対条件になってしまうのだ。



闇属性を主体としたテーマデッキ BFの白黒採用と比較して見て欲しい→
https://ameblo.jp/takesshy1021/entry-12414419956.html







そしてさらに、



③光属性ムレス問題




f:id:magurooru:20181102194109j:plain




白黒ジャンドを組んだ事のある人は何となくわかると思うが、このデッキ光属性モンスターが圧倒的に足りない。と言うよりは、相性の良い光属性モンスターが少ない。




以前私が使っていた白黒ジャンドには、「ライトロード」や「ドラコネット」などの光属性モンスターが採用されていたが、今回は採用を見送った。




ライトロードモンスターの活用方法は、召喚権をライトロードモンスターに使い、次のターン以降展開を行うというもの。




変わって現代、無論今の遊戯王にそんな暇があるわけが無い。ちんたら墓地を貯めるだけでターンを終えるとどうなるかは容易に想像がつくだろう。






ドラコネット については



f:id:magurooru:20181102195944j:plain



効果を使うだけで

・光属性(ギャラクシーサーペント)(チューナー)

・闇属性(ドラコネット)

を揃えることが可能。



まさにこのデッキのために存在しているカードなのだが、召喚すると放たれる





f:id:magurooru:20181102203749j:plain

f:id:magurooru:20181102203940j:plain

f:id:magurooru:20181102204010j:plain



話にならなかった。




ジャンクシンクロンは自信がチューナーのため、先程のように「白黒」なども含め何かしらモンスターを用意できればハリファイバーssとなるが、ドラコネットは非チューナー。噛み合いが少し悪かった。




ちなみに、闇属性に関してはジャンクシンクロンやドッペルウォリアー、ハリファイバーを作る上でのバルブ→リンクリボーなどの「白黒」以外のメイン札が闇属性のため、比較的用意しやすい。






以上で白黒ジャンドの現状、動き、課題の説明を終える。




長くなってしまったが、基本を振り返ることは大切。自分自身に落とし込む為にも、あえて詳しく解説させて頂いた。





そして、




これら特徴を踏まえた上で、構築を考えてみた。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





② 構築





まず、私は普段展開系デッキを使用している。



なので白黒ジャンドも先攻制圧出来るような展開デッキにしたいと考えたが、先程述べた3つの弱みがあまりにも辛すぎた。




そもそも、白黒ジャンドの最終盤面ってどうすればいいんだ…。




悩みに悩み、対戦を重ね、行き着いた先は






メイン戦から後攻を選択する。






f:id:magurooru:20181108193022j:plain





他のジャンクドッペルと差別化するためにも、このような構築を考えてみた。



" 2 展開 "のリンク4モンスター活用から、キルを狙える動きを解説した。妨害を受けながらも展開することができれば、そのままライフを減らしにもいけるだろう。







このこと以外にも、後手をとるメリットは多く存在するので、解説する。






①手札誘発




言うまでもなく手札誘発カードは強いが、このデッキでは相手の妨害をしつつ墓地に「白黒」のコストを補充するという大きな役割がある。




解説した通り闇属性は比較的多いので、光属性の手札誘発にスポットを当てた。



f:id:magurooru:20181102204843j:plain




・ヴェーラー 使いやすい ジャンクから蘇生

・うさぎ 強い 緊テレ 1枚あると便利

・ガンマ 強い 緊テレ ジャンクから蘇生
レベル2チューナー(貴重)




このように光属性の手札誘発モンスターには、ジャンクシンクロンと相性の良いカードが多く存在するため無理なく採用できた。



そもそも手札誘発モンスターに優秀な光属性が多かった、というのが正しいかもしれない。



同じような理由で、召喚権を使わず上記光属性を場に呼び出せる緊急テレポートは合わせての採用となった。







②後手向きのカード




今回は3種類のテーマから、後手を選択する上でも、白黒ジャンドとしても、相性の良いと思ったカードを採用している。




1 影依融合 + シャドールドラゴン


f:id:magurooru:20181103143148j:plain




シャドールドラゴンとグローアップバルブを素材にエルシャドールシェキナーガを融合召喚、ドラゴン効果でサイクロン。

さらにバルブをssし、召喚権を使用せずハリファイバー。

ついでにシェキナーガの効果で影依融合を回収すれば、ハリファイバーをうらら、うさぎから守りつつ手札コストを確保出来るというものだ。




前々からあるギミックだが、即座に闇属性+1チューナーを墓地に用意しつつ、ハリファイバーへ繋げれるというのが白黒ジャンドにおけるメリット。



デッキからの融合は相手依存になるものの、発動できればあまりに強いため採用した。



また、後手からキルを狙うにあたりリンクマーカーの確保はかなり重要なものとなる。
幽鬼うさぎの破壊から守る為にも活用する。





2 サイバードラゴン + メガフリートドラゴン


f:id:magurooru:20181103143209j:plain




後手=サイバードラゴン と言っても過言ではないだろう。



EXモンスターゾーンのカードを素材にメガフリートを出す。



この流れなんと、サイバードラゴン(光属性)→メガフリートドラゴン(闇属性)と、相手モンスターを除去しつつ光闇を揃えることが出来る。



また、レベル5というのにも強みがあり、シンクロ素材になる上でも重要となる(後に説明)。






3 トリックスターライトステージ + キャロベイン


f:id:magurooru:20181103143237j:plain




後手を取る以上厄介なのが、相手の魔法、罠カードだ。酷く当たり前の話ではあるが、自分で後手を取ったからには何とかしなければならない。



この、魔法罠を乗り越える&白黒ジャンドの光属性ムレス問題を同時に解決する超絶欲張りカードが、ライトステージ+キャロベインなのだ。



トリックスターモンスターの候補として、トリックスターリーベルも上がったが、素引した時の出しやすさやサイバードラゴンで触れたレベル5の重要性から、キャロベインにしている。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・レベル5モンスターの重要性について





今回私が1番意識したのは、「白黒を引かなくても勝てる白黒ジャンド」というものだ。



つまりは、「白黒」を引かなくても強力なシンクロモンスターを並べ後手からキルを狙える構築を目指すということ。



その上で重要となるのは、レベル5の非チューナーモンスターである。


サイバードラゴントリックスターキャロベインは、場にモンスターが存在しない時特殊召喚でき、どちらも同じような特性を持っている。




例えば、ここに召喚権を使用せずハリファイバーになれる影依融合等を組み合わせた際、相手の盤面に触りながらキルを狙えるのだ。



f:id:magurooru:20181106122021j:plain




汎用シンクロモンスターで相手の場に触れることが出来るカードは少なく、「白黒」を引いていない場合でも瑚之龍を軸にキルが取れるよう構築した。




これにより影依融合を回収した後もコストにできるなど、動き自体に無駄がなくなり安定性も増した。






この他にも"ブリリアンフュージョン"など、相性の良いカードは存在するが、今回は引いて強いカードをタコ入れし後手から切り返す事だけ意識して構築したため、不採用となっている。



このデッキの使用感はとても良く、"ジャンクシンクロン"というカードを活躍させながら戦うことが出来ている。



ジャンドと言えば先攻で展開していくイメージだが、違う形で構築に強みを持たせることが出来た。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



③まとめ


私が現環境で白黒ジャンドの構築を考えた場合このようになった。


個人的な感想にはなるが、昔使用していた白黒ジャンドをこのような形で新たに使える事を嬉しく思う。




シンクロダーク→フェレット→白黒と、今期は様々なジャンクドッペルを考え、使用していこうと思っている。それぞれの構築の問題点を改善出来るよう今後も最善を尽くしていくので、ぜひ皆さんの力も貸していただきたい。










最後に




〜ドッペルウォリアー不採用について〜



f:id:magurooru:20181108194429j:plain



前回のジャンクシンクロン不採用に続き、今度はドッペルウォリアーを採用していない。



ドッペルウォリアーを強く使うには、EXデッキにレベルの低いシンクロモンスターを採用する必要がある。トークン生成からシンクロ召喚に繋げるためだ。


しかし、白黒を使用するとレベルの低いモンスターを出すよりも☆5〜☆7の中型モンスターをそのまま並べて制圧して行った方が楽であり、EXデッキの兼ね合いから今回は採用を見送った。




したがって、"白黒ジャンド" の "ド"は、"ドッペルウォリアー"では無く"シャドール"の事を指す。ということにしておく。





長くなったが、以上で本記事を終える。


最後まで読んでくださった方々、ありがとうございました。




よろしければTwitterのフォローお願いします✨🍣→【https://twitter.com/mgr_junkdoppel


一緒にジャンクドッペルを考えましょう!



まぐろ